中学部
中学部では、高校野球や大学野球、更には社会人などで活躍出来る選手育成を目標にしておりますが、【学業】との両立を指導しています。流山市内の中学生は勿論の事、松戸市、柏市、野田市、我孫子市、三郷市、八潮市足立区エリアの中学生が在籍しております。当クラブは長年の活動から「進路に強い」「勉強する風土がある」ことが特色となっております
◆目指す野球像
1点にこだわる野球を目指し指導しています。走塁技術や小技(バントやエンドラン、チームバッティング)ピッチングに関しては、特に力を入れた指導を行っています。
◆2021年の主な成績
・ボーイズ全国大会千葉県予選 準優勝(関東大会出場)
・千葉県支部春季大会 準優勝
・ジャイアンツカップ千葉県予選 ベスト4
・ウィルソンカップ千葉大会 ベスト8
◆2020年の主な成績
・第31回東日本選抜千葉大会準優勝
・関東大会千葉予選ベスト8
・千葉大会2020準優勝
◆2018年の主な成績
・マリーンズCUP準優勝
◆2017年の主な成績
・関東BL大会 ベスト16
・関東大会千葉予選優勝(連盟主催)
・ジャイアンツカップ千葉予選準優勝
・第42回関東大会優勝
・東北大会優勝
・マリーンズカップベスト8
・千葉県支部秋季大会優勝
・東日本選抜大会ベスト4
◆中学部の実績
◆主な進路
本年度の主な進路は以下のとおりです。進学校や野球強豪校などバランス良く進むのも当クラブの特長です。クラブでも最大限のサポートを行っています。
◆これまでの他進学先(実績)
木更津総合高校、習志野高校、市立船橋高校、柏南高校、中央学院、日体大柏高校、市立松戸高校、東海大学浦安、二松学舎柏高校、八千代松陰高校、成田高校、西武台千葉、流山おおたかの森高校、県立柏高校、二松学舎高校、関東一校、修徳高校、早稲田実業、早稲田学院、川越東高校、春日部共栄高校、東洋大牛久高校、常総学院高校、藤代高校、天理高校、市立柏高校、江戸川学園取手高校、秀明八千代高校、慶応志木高校、我孫子東高校、埼玉栄高校、帝京三高校、岩国高校、我孫子二階堂高校、千葉商大付属高校、土浦日大高校、柏日体高校
当クラブは、平日も毎日練習を行える環境ではありませんが、選手のレベルアップのために、自主性の中での平日練習に取り組みをしています。
◆平日練習
当クラブでは、水曜日は全体での平日練習を行い、木曜日はトップチームが練習を行います。
※平日練習の参加は強制ではなく自主性に委ねています。
また1年生は体力・中学校の生活に慣れてからの参加になります。
〇練習日
・水曜日 (2年生3年生中心)
・木曜日(2年生3年生のトップチームのみ)
〇練習場所 東葛地区公営球場、体育館等、球友塾、旭球場、市立柏高校
※水曜は4月~11月はグランドを利用した野外練習を行います。
12月~3月は体育館等の室内練習を行います。
※木曜は室内練習場でトップチームのみ参加
◆全体ミーティング
当クラブでは、練習開始前に小学部、中学部の選手が集合し朝礼を行います。朝礼では、選手が30秒間で与えられた課題について全選手の前で発表します。人前で自分の考えを明確に分かりやすく伝える訓練を行っています。
◆平日トレーニング
他のチームと比べた場合、平日の練習が不足する分、選手たちには、平日のトレーニングを課しています。トレーニングの成果は、定期的に【身体測定】【基礎体力測定】を行い選手の成長を管理しています。(結果を確認すれば、平日トレーニングをやっている選手、やっていない選手は一目瞭然です)
平日のトレーニングは自主性を尊重し強制はしません。しかしながら、3か月で大きな差になり自分に厳しく行動を起こさなければトレーニングは継続出来ません。精神的にも逞しく選手となり、時間の使い方(勉強と野球)も自然に覚えていきます。
◆選手面談
選手は、監督・コーチと身体測定の結果や試合結果を元に面談を行います。チームとしての期待している点、強みと弱みを伝え、選手からの意見も取り入れトレーニング方法などをアドバイスします。